私服。
2001年5月18日今日はサンリオの面接でした。
しかし・・やってしまった。寝坊!!
起きて慌ててスーツに着替え、家をでて、(この時点でまだ提出書類は書けてない)、目的地に到着!! あと5分したら約束の時間だと言うのにコミュニケーションシートが書けてない為、急いで近くの喫茶店へ!
オレンジジュースを頼み、すごい形相でコミュニケーションシートを仕上げる。
出来上がりは・・ほんとーに字が汚かった!
それから、遅れて申し訳ありません!!って勢いよく会場に入ったら・・
・・・みんな私服だった
そのときに”あ、今日は好きな服装でって言ってたーーーー!!”と無情にも思い出すが後悔先に立たず。勿論スーツは私一人でした。
面接は4人の集団面接でした。
そして間髪いれず面接官に
”今日はみなさんの普段の姿を見せて頂きたいと思い私服をお願いしました”と言われ、焦る。
しかしみんなキャラが濃かったんだよな!
演劇やってる子に書道の師範の資格持ってる人、ゼミですごい活躍をしてて、私にはよくわからない研究をやってる人。その中で私は言うことがなく・・
定番のようにアルバイトのこととか、それでお金をためて海外旅行に行ったこととかを話した。
大学に入っていったのはLAのみだけど、これではやばいと思って急遽高校時代にいったイギリス、イタリアを追加。
そしたら・・・
”さくらさんはイギリス、アメリカ両国にいかれたと言うことですが、外国語学を選考してるさくらさん・・”
ここで私はかなり身構えた。
−え、え!?英語で何か言えとか言われるやないやろな!?頼むよ!!−
”外国語学を選考してるさくらさんから見てアメリカ英語とイギリス英語の違いはどういうものか皆さんに説明してください”
な、何ですと・・・????
そんなん知らんわ!!
しかもそこには不運にも英語専攻の人が1人いた。
あーーこれって変になんか言ってもばれる・・?
”イギリス英語はアメリカ英語に比べて発音が鮮明に聞こえ我々日本人にとっては大変聞き取りやすいと思います。アメリカ英語はイギリス英語よりは聞き取りにくく、独特のなまりみたいなものが見受けられると思います”←簡潔にするとこんな感じ。
ていうか、イギリス英語が聞き取りやすいことくらいみんな知ってるって・・・(汗)
こんな返答をしながら・・
イギリスだって奥のほうにいったらなまりなんてあるだろうし、大体私がLAで英語聞き取りにくいって思ったんはラテン系の人が使ってるなまりある英語を聞いてたからや!と自ら自分の意見が間違っていることを内心認める。
外大・・・この名前イヤーーーー!!
というわけでサンリオ玉砕。
んで、次。みずほは淀屋橋であるから帰りの道やし試験だけでも受けて帰ろうか悩んでいましたが・・
やめました。志望動機の欄がどうしても埋められなかったし、選考会までに2時間半以上待ち時間があったので・・。
そんなんで時間つぶすぐらいなら、明日の面接に備えた方がいいのではと思い・・行かず。
そして帰りに面接の達人を購入。それだけなら真面目ですが、高校時代にはまっていた漫画”る○○○剣○”の最終回はどうだったか本当に気になり、それも購入。
しかし読んで見ると何か見覚えが・・
”あーー!これ前ジャンプで読んだ!コミックスは買わなかったけど!!”
かなりショックでした(汗)
今まで面接の前の日に対策なんてしたこともなかったし、むしろ面接当日は履歴書も用意できずそっちに追われていたので、明日はほんとにそんなことのないよう今から・・いやあともーちょいしたら対策始めます。面接の達人読んで。
今日はアホなこといっぱいしたなあ。
しかし・・やってしまった。寝坊!!
起きて慌ててスーツに着替え、家をでて、(この時点でまだ提出書類は書けてない)、目的地に到着!! あと5分したら約束の時間だと言うのにコミュニケーションシートが書けてない為、急いで近くの喫茶店へ!
オレンジジュースを頼み、すごい形相でコミュニケーションシートを仕上げる。
出来上がりは・・ほんとーに字が汚かった!
それから、遅れて申し訳ありません!!って勢いよく会場に入ったら・・
・・・みんな私服だった
そのときに”あ、今日は好きな服装でって言ってたーーーー!!”と無情にも思い出すが後悔先に立たず。勿論スーツは私一人でした。
面接は4人の集団面接でした。
そして間髪いれず面接官に
”今日はみなさんの普段の姿を見せて頂きたいと思い私服をお願いしました”と言われ、焦る。
しかしみんなキャラが濃かったんだよな!
演劇やってる子に書道の師範の資格持ってる人、ゼミですごい活躍をしてて、私にはよくわからない研究をやってる人。その中で私は言うことがなく・・
定番のようにアルバイトのこととか、それでお金をためて海外旅行に行ったこととかを話した。
大学に入っていったのはLAのみだけど、これではやばいと思って急遽高校時代にいったイギリス、イタリアを追加。
そしたら・・・
”さくらさんはイギリス、アメリカ両国にいかれたと言うことですが、外国語学を選考してるさくらさん・・”
ここで私はかなり身構えた。
−え、え!?英語で何か言えとか言われるやないやろな!?頼むよ!!−
”外国語学を選考してるさくらさんから見てアメリカ英語とイギリス英語の違いはどういうものか皆さんに説明してください”
な、何ですと・・・????
そんなん知らんわ!!
しかもそこには不運にも英語専攻の人が1人いた。
あーーこれって変になんか言ってもばれる・・?
”イギリス英語はアメリカ英語に比べて発音が鮮明に聞こえ我々日本人にとっては大変聞き取りやすいと思います。アメリカ英語はイギリス英語よりは聞き取りにくく、独特のなまりみたいなものが見受けられると思います”←簡潔にするとこんな感じ。
ていうか、イギリス英語が聞き取りやすいことくらいみんな知ってるって・・・(汗)
こんな返答をしながら・・
イギリスだって奥のほうにいったらなまりなんてあるだろうし、大体私がLAで英語聞き取りにくいって思ったんはラテン系の人が使ってるなまりある英語を聞いてたからや!と自ら自分の意見が間違っていることを内心認める。
外大・・・この名前イヤーーーー!!
というわけでサンリオ玉砕。
んで、次。みずほは淀屋橋であるから帰りの道やし試験だけでも受けて帰ろうか悩んでいましたが・・
やめました。志望動機の欄がどうしても埋められなかったし、選考会までに2時間半以上待ち時間があったので・・。
そんなんで時間つぶすぐらいなら、明日の面接に備えた方がいいのではと思い・・行かず。
そして帰りに面接の達人を購入。それだけなら真面目ですが、高校時代にはまっていた漫画”る○○○剣○”の最終回はどうだったか本当に気になり、それも購入。
しかし読んで見ると何か見覚えが・・
”あーー!これ前ジャンプで読んだ!コミックスは買わなかったけど!!”
かなりショックでした(汗)
今まで面接の前の日に対策なんてしたこともなかったし、むしろ面接当日は履歴書も用意できずそっちに追われていたので、明日はほんとにそんなことのないよう今から・・いやあともーちょいしたら対策始めます。面接の達人読んで。
今日はアホなこといっぱいしたなあ。
コメント